2008年05月02日
いろんな顔・・・
皆さんもよく知っているシーサー・・・
シーサーにもいろんな顔がありますよね~
昔はなんだか真面目なシーサーが
好きでしたが、たまには?
こんなシーサーも可愛いな~と・・・

シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。
建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、
村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、
幸運招きなどの意味も持つんですね~
八重山諸島ではシーシーともいうそうですよ!
スフィンクスや狛犬と同じく、源流は古代オリエントのライオン
名前は「獅子(しし)」を琉球語沖縄方言で発音したものだそうです
ぜひ、皆さんも好きなシーサーの顔見つけてくださいね!
昔はなんだか真面目なシーサーが
好きでしたが、たまには?
こんなシーサーも可愛いな~と・・・
シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。
建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、
村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、
幸運招きなどの意味も持つんですね~
八重山諸島ではシーシーともいうそうですよ!
スフィンクスや狛犬と同じく、源流は古代オリエントのライオン
名前は「獅子(しし)」を琉球語沖縄方言で発音したものだそうです
ぜひ、皆さんも好きなシーサーの顔見つけてくださいね!
Posted by MACK at 21:53│Comments(0)
│沖縄情報