2008年05月10日

聖地

聖地
聖地を沖縄では御嶽(うたき)と言う・・・

今日は久しぶりに南部では好きな場所、
斎場御嶽(せーふぁうたき)に行ってきました。

ここは、琉球王国最高の聖地とされ
域内にある六つの神域(イビ)は、首里城内にある建物や
部屋と同じ名前を持つことから、両者間の絆の深さを見ることが
できるそうです。

聖地

ここへ来ると、必ず不思議な感覚になります。

今日も蒸し暑く、嫌な天気だったのですが、
一歩この中に踏み込むと、その嫌な湿気はなくなり、
風が吹き抜け、とても涼しく感じます

そして「神の国」と言われた久高島を見ると
600年前にもこの場所から、同じように久高島を見、
そこを礼拝の場所としていた事を考えると
その理由を考えさせられます・・・

聖地



その後は景色のいい喫茶店で美味しいランチを!
聖地




同じカテゴリー(沖縄情報)の記事
昨晩・・・
昨晩・・・(2010-04-27 11:13)

公設市場・・・
公設市場・・・(2010-04-08 18:18)

荘厳な光の中・・・
荘厳な光の中・・・(2010-03-30 18:16)


Posted by MACK at 23:28│Comments(0)沖縄情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。