2009年03月30日

垣花樋川

垣花樋川
先日のIDC候補生、ナベの旅立ちの日・・・
何処へ連れってったらいいのかな~と色々考えた挙句・・・

前から私が一度行っておきたかった、カキノハナヒージャー(と読みます)に行ってみました!

垣花樋川

ですがお天気は生憎の雨・・・

他の方は、雨の日にはいかないほうがいいですね
かなり勾配のある石畳を下ります
靴によってはかなり滑ります!

ですが小雨模様で言ったせいか、色々な生き物にも会えました!

オキナワシリケンイモリ
垣花樋川

最近では乱獲や綺麗な水の減少でかなり個体数も減少しているようです
ですが、今回はかなり多くのシリケンイモリに出会う事ができました

名前の由来は尾っぽが、剣のようになっているからだそうですが、
可愛い見た目と裏腹に体内にはフグ毒とも言われるテトロドトキシンを持っています

あまり素手では触らないほうがいいようです、
もちろんシリケンイモリにとっても人間の皮膚温度は高温だそうです


沖縄ではこうして昔からある水場を、樋川(ヒージャー)と言います

夏にはとても涼しく、今でも子供の水遊び場として賑わっています

ぜひ、行きたい方はリクエストくださいね!


同じカテゴリー(沖縄情報)の記事
昨晩・・・
昨晩・・・(2010-04-27 11:13)

公設市場・・・
公設市場・・・(2010-04-08 18:18)

荘厳な光の中・・・
荘厳な光の中・・・(2010-03-30 18:16)


Posted by MACK at 00:01│Comments(0)沖縄情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。