2009年09月09日
風速80m・・・

驚異の予測が出てしまいました・・・
予想されていたことですが、ここまでしっかり出てくると・・・
凄く心配になります。
この写真は日本にも多大な被害をもたらした
2004年台風16号(アジア名チャバ)の写真です。
今回、名古屋大と気象研究所のチームが発表したのは
中心気圧866ヘクトパスカル、最大風速80mに達する
スーパー台風が日本でも数回発生する可能性があるとのこと。
研究チームの方は以下のように語り
「温暖化が進みつつあるので、極端に発達する台風が発生するのは
不思議ではない。いかに予報し、災害軽減対策を講じるかが重要になる」
スーパーコンピューターの地球シュミレーターを活用し
産業革命前の世界平均温度が3度上昇するとの
気候変動に関する政府間パネルの温暖化予測シナリオに基づくもの
「スーパー台風」とはおもに米国で使用される呼び方で
風速67m以上に達するもの
日本では若干違い、風速54m以上を「猛烈な台風」としている
冒頭の写真チャバも、(中心気圧910ヘクトパスカル)
日本では最大風速55m
サイパンでは最大瞬間風速75mを観測し、
これもスーパー台風だったとされた。
台風は暖かい海からエネルギーが供給されて発達するため、
海水温の上昇で勢力を増す
僕らも日頃から海に潜る関係から
水温に関しては日々、体感しているが、間違いなく、
水温の上昇は起きているし、今までは水面に近い部分が、
かなり上昇しても、深い部分ではそれなり冷たく感じていたのが、
たまに深く潜る私でも水深30m前後で水温が30度近くあるのを感じると
なんだか怖くなるというか・・・
驚異の数字、水温のような気がしてならない
皆さんはどう思いますか?
中心気圧866ヘクトパスカル、最大風速80mに達する
スーパー台風が日本でも数回発生する可能性があるとのこと。
研究チームの方は以下のように語り
「温暖化が進みつつあるので、極端に発達する台風が発生するのは
不思議ではない。いかに予報し、災害軽減対策を講じるかが重要になる」
スーパーコンピューターの地球シュミレーターを活用し
産業革命前の世界平均温度が3度上昇するとの
気候変動に関する政府間パネルの温暖化予測シナリオに基づくもの
「スーパー台風」とはおもに米国で使用される呼び方で
風速67m以上に達するもの
日本では若干違い、風速54m以上を「猛烈な台風」としている
冒頭の写真チャバも、(中心気圧910ヘクトパスカル)
日本では最大風速55m
サイパンでは最大瞬間風速75mを観測し、
これもスーパー台風だったとされた。
台風は暖かい海からエネルギーが供給されて発達するため、
海水温の上昇で勢力を増す
僕らも日頃から海に潜る関係から
水温に関しては日々、体感しているが、間違いなく、
水温の上昇は起きているし、今までは水面に近い部分が、
かなり上昇しても、深い部分ではそれなり冷たく感じていたのが、
たまに深く潜る私でも水深30m前後で水温が30度近くあるのを感じると
なんだか怖くなるというか・・・
驚異の数字、水温のような気がしてならない
皆さんはどう思いますか?
Posted by MACK at 12:47│Comments(0)
│環境保護